12月15日の日曜日は大椿ゆうことライターの和田靜香さんの対談&ワークショップを東中野のポレポレ坐カフェ&スペースさんで開催しました。
会場は満員!
開場時間前からぞくぞくと参加者の方がいらっしゃり、受付が間に合わない事態に…開場は満員になり、熱気がすごいです。
和田さんと大椿ゆうこが壇上に上がり、まずはお二人の出会いから。
二人の出会いは和田さんの本
そこから話は韓国のデモのはなしへ。ちょうどユンソンニョルの弾劾訴追案が可決した次の日でした。韓国はなぜあんなにも市民が一体となって元気なのか?と今回の弾劾デモ件に関する報道やさまざまな旗やペンライトからみる、政治と市民の距離などについて語り合いました。
わたしと政治の距離の”正解”は?
都知事選挙、兵庫県知事選挙など選挙が話題になる年でしたが、選挙や政治と「わたし」との距離はどう考えたらいいのか?という和田さんに、大椿ゆうこは自らの解雇や労働組合での活動は、政治や社会との向き合い方を練習する場だったと話しました。
国会の裏話も…
大椿ゆうこが国会で議員として働いてみて実際に感じていることや、国会での他党議員との裏話などなど、とまらない二人のトーク。参加者の皆さんには気になったことや質問をポストイットに書いてもらい、休憩中に模造紙に参加者の皆さんが自由に貼りました。二人の後ろにたくさん貼ってあるポストイット!会場の熱気が伝わりますでしょうか。
みんなでシェアリング
休憩のあと、ポストイットに書いたことや書ききれなかったことをグループに分かれて話してもらう時間をとりました。大椿ゆうこも和田さんも輪の中に入ってもらいました。
最初はすこしだけぎこちなく始まったように思いましたが、あっという間にどのグループも話がとまらない!
ポストイットにはみなさんの思いがたくさん。終了後も事務所の壁に飾っています。
ワークショップ しがらみの糸
最後は「しがらみの糸」というワークショップ。自分の意見を言いながら、体を動かして椅子に糸をかけたり外したり。途中、糸をかけ終わった状態は何ともアートのような見た目に!
終わってみて
「政治家なのにぶっちゃけトーク過ぎて政治家の印象が変わった!」「自分の話を安心した環境で聞いてもらえてスッキリした」などの感想をいただきました。
大椿ゆうこは冒頭で、2025年夏の参議院議員選挙に向けて、定期的に開いてきた国政報告とは別に、対話型の集会を開いて、いまみなさんが何を考えているのかを聞く場を持ちたいとお話しました。実際に開催してみて、こういったいろんな世代やバックボーンをお持ちの方が「心理的安全性が保たれながら話しができる」場が、いろいろなところにあるといいよね。と和田さんともお話しました。
色々な地域でこういった集会を開催したいと思いますので、いつでも事務所にお問い合わせください!
お問い合わせ
大椿ゆうこ事務所 イベント窓口
ohtsubaki73@gmail.com(小野寺・西尾)
地下一階の映画館、ポレポレ東中野の一階にあるポレポレ坐は、ドライカレーもおいしくてカフェ利用もとてもおすすめです!和田さんのおすすめは「あんこスコーン」とのこと!
おまけフォトギャラリー
ずっと心にのこるポストイット
和田さんおすすめの韓ドラ「ミセン」(私も好きです・・・)と大椿ゆうこのおすすめ韓ドラ「錐」の情報
和田さんが「手取りを増やす!」をしているシーン
ポレポレ坐の入り口に飾ってある某スパイダーねこ