6/18(火) 総理は訪沖前に遺骨土砂使用断念を表明せよ 慰霊の日直前6・18政府交渉

その他

6月18日(火)、「総理は訪沖前に遺骨土砂使用断念を表明せよ 慰霊の日直前6・18政府交渉」が開かれました。沖縄から遺骨収集ボランティア「ガマフヤー」の具志堅隆松さんが来られ、防衛省・内閣府・警察庁と、辺野古新基地建設のために沖縄戦没者のご遺骨が含まれる土砂を用いる「遺骨土砂問題」や、6月23日の「慰霊の日」の岸田首相の訪沖、「黎明之塔」への自衛隊集団参拝等について議論しました。社民党からは大椿ゆうこと、福島みずほ党首が参加しました。

大椿ゆうこは、冒頭のあいさつで沖縄県議選の結果を「玉城デニー県政への不支持」のように伝える報道があることについて、「本来問われるべきは、沖縄の民意を無視し、圧政を続ける国の姿勢だ」とし、そのことを考えるよう省庁の担当者に求めました。

x.com

毎度のことですが、政府の答弁は相変わらず、沖縄の方々の怒りに向き合わないもの。遺骨土砂については、従来の答弁の繰り返しに終始し、自衛隊の集団参拝については「私的行為」と強弁し続けました。沖縄戦が、日本軍が沖縄を捨て石にする持久戦を展開し、住民を犠牲にした戦いだったことを認識していれば、慰霊の場を荒らしたり、旧日本軍を礼賛することが、沖縄の方々を傷つけることは判るはず。政府側の歴史認識の欠如が目に付く集会でした。

集会の様子をレポートします。なお、集会全体の模様はこちらの動画でご覧いただけます。

激戦地を土砂採取地から外せ!

集会冒頭、具志堅さんは防衛省の役人の前に、遺骨収容時に壕から掻き出した土を広げて見せました。この土は、「ご遺骨がない」として、壕の外に出したものですが、よく探すと、爆風や風化で粉々になった骨が見つかります。長年遺骨と向き合ってこられた具志堅さんも、改めて探さないと見つけ出せない小さな骨です。具志堅さんによれば、業者は「遺骨が見つかれば、その地点から半径5m以内を2週間探す」と説明しているそうですが、土砂採取業者が小さな骨の一つ一つを見つけるなんてあり得ません。「遺骨収容を完了することはあり得ない。激戦地は霊域として、戦争と平和を考える場所にすべき」というのが具志堅さんの考えです。

具志堅さんは、こうしたご遺骨を見せることを非常に躊躇したと言います。しかし、「見せないともっとひどいことになる、海に捨てられる」と思い、犠牲者に許しを請うて見せることを決めたそうです。具志堅さんの話の後、具志堅さんを支援する宗教者の皆さんが、お礼の読経とお祈りをして下さいました。

その後、具志堅さんは沖縄を担当する陸上自衛隊第15旅団のホームページに沖縄戦を戦った第32軍の牛島満司令官の辞世の句「秋待たで 枯れ行く島の 青草は 皇国の春に 甦らなむ」(「秋を迎えることなく沖縄戦で枯れていく島の青年たちは、戦争に勝って実現される天皇の国の春に甦っておくれ」の意)を掲載したことに抗議し、琉歌の返歌「島ぬ青草や 皇軍が枯らち 戦さ枯骨(からふに)や 土(んちゃ)になゆる」(「島の青年たちは日本軍が枯らした。戦争の犠牲になった骨は土になっている」)を防衛省の担当者に手渡しました。司令官の辞世の句には、「島の人たちを枯らしたのは誰か」という反発を覚えたとのこと。「日本軍の犠牲にされた方々の骨を、基地建設のために海に投げ入れることを許すわけにいかない」と、具志堅さんはきっぱり述べました。

その後、いよいよ防衛省との交渉に入りました。「沖縄全戦没者追悼式(慰霊祭)に参加するならば、沖縄本島南部から辺野古埋め立て土砂を採取する計画の断念を追悼式(慰霊祭)までもしくは追悼式(慰霊祭)において県民及び全国の沖縄戦遺族に対して表明すること」を求める具志堅さんらに対し、防衛省の回答は

  1. 沖縄県では、先の大戦において県民を巻き込んだ凄惨な地上戦が行われ、軍民あわせれ20万人もの尊い生命が失われました。特に本島南部一帯では、多くの住民の方々が犠牲になったものと認識しています。
  2. そのうえで、今後新たに発注する工事の埋立土砂の調達先については決まっていませんが、このような歴史のある沖縄において、御遺骨の問題は真摯に受け止める必要があると認識しており、こうしたことも踏まえながら、適切に事業を進めていく考えです。

という、これまで3年間の交渉で使い古されてきた決まり文句。「御遺骨の問題は真摯に受け止め」「適切に事業を進めていく」というのなら、南部は採取候補地から外すべきではないか、と追及しても、同じ答えしか返ってきません。沖縄戦のご遺族が「戦没した母・祖父が海に捨てられるような気がする」「父が戦没した洞窟はお墓のような場所。父が眠る墓を荒らさないで欲しい」「南部から土砂を取ることについて、遺族は何の情報も与えられていない。遺族感情が逆なでされる思いだ」と訴えても、実りのないやり取りが続きます。

福島党首は、3月8日の参議院予算委員会で、この問題を岸田首相・木原防衛大臣に質問した際、最後に「真摯に受け止めるということは、リストから外すと理解してもよろしいですね。真摯に受け止めると言って、今これからとおっしゃったので、真摯に受け止めリストから外すという答弁だというふうに理解をいたします。で、外してください」と言ったのに対し、首相・防衛大臣とも何ら否定しなかったことに触れ、「リストから外す気がないのなら、何故否定しなかったのか?」と迫りました。

この日の質疑で、防衛大臣は「御遺骨の問題は真摯に受け止める必要がある」と言っています。それについて、「リストから外すと理解する」と言った福島党首の発言を防衛大臣が否定しないのであれば、南部を外す検討を始めるべきです。3月8日以降、南部を外す検討をしたか、具志堅さんらや福島党首が重ねて追及すると、防衛省の担当者は「ご指摘を持ち帰り、上司と検討する」としか言えなくなりました。3月8日から交渉日までの間で南部を外すことを検討したかという事実を聴いているだけなので、「持ち帰り検討」という返答も変ですが、防衛大臣の答弁は痛点だったようです。

その後、改めて「戦没者の血がしみ込んだ土砂を辺野古の海に捨てるのが適切な対応か?」と問うと、担当者は「持ち帰らせてほしい」と返答。最後にご遺族の一人が「遺骨のかけら一つ一つが肉親の生きた証だということを感じ取ってほしい」と伝え、遺骨土砂問題についてのやり取りは終わりました。

タイトルとURLをコピーしました